福岡県室内装飾事業協同組合のホームページ

床材の選び方

  • HOME
  • » 床材の選び方

床材は、カーペットやカーペットタイルなどの繊維系床材、クッションフロアやフロアタイルなどの塩ビ系床材、そして、一般的にフローリングと言われる木質系床材、コルクタイルや天然素材などさまざまな分類があります。色・柄・素材も豊富にありますので、それぞれの特徴をよくふまえた商品セレクトが大切です。
靴を脱いで室内に上がる日本では、素足で床を歩くことも多く、また直接床に座ったり寝転んだりする生活スタイルが主流です。
床面は足が直接触れる場所でもあり、床材の手触り、足触りが室内の快適性を保つ重要なポイントにもなります。それゆえ、そこに住む人だけでなく、一緒に暮らすペットへの配慮も欠かせません。
素材では、柔らかさと温かさがあるカーペット、拭き掃除がしやすいクッションフロアなどは特に人気があります。他にもカーペットタイル、フロアタイルなどサイズのバリエーションも豊富なアイテムもあります。四季のある日本では、夏は湿気を吸い、冬は温かみを感じさせる床材が求められます。機能面では、転倒防止に配慮した安全性も求められます。

床材選びは素足でチェック!(快適性のポイント)

家に居る時はスリッパを履く生活シーンが多くても、裸足で歩いたり、床にちょっと座ってみたり、小さいなお子様はハイハイしたり転がったりと、床に直接肌が触れる機会は多いものです。
床に寝ころんで本を読むなど寛ぎの時間を思い浮かべてください。同じようなカーペットに見えても、繊維の種類やパイルの違いによって、素肌に触れた時の感触や居心地感が違います。素材のもつ柔らかさと温かさ、肌に触れた時のひんやり感や硬さなど微妙な感触の違い、タイル張りでは目地の段差の感じ方など、素足で確認することで、スリッパや靴越しではわからないことをたくさん知ることができるのです。

見て、触れて、安心して使える素材選びを!(機能性のポイント)

床材に求められる機能は、次の点が挙げられます。
1.丈夫で安全である 2.水に強い 3.滑りにくい 4.音が響きにくい 5.お手入れがしやすい
部屋の用途によって優先される機能は異なりますが、特に小さなお子様や、高齢者がいらっしゃる場合には、素材の硬さや手触りが安全面での大切なポイントとなります。階段廻り、狭い廊下、子ども部屋は念入りに感触をチェックしましょう。滑りにくい素材でも硬くざらざらした材料を選んでしまうと、思わぬ怪我につながってしまう事もあります。キッチン、洗面などの水廻りでは耐水性はもちろん、油汚れなどお手入れの面にも気をつけたいものです。また、ペットを飼っている場合には、傷に強い素材や補修・取替えのしやすさなどの機能を重視して選ぶとよいでしょう。

快適な空間づくりにはデザイン面にも工夫しよう!(デザイン性のポイント)

部屋別に素材選びも違ってきますが、高級感をアップさせたい場合は石目調を、温かさを感じさせたい場合は木目調を選ぶなど、デザイン面の選択も大切なポイントです。インテリア選びの基本は、床⇒壁⇒天井と上がっていく順に明るい色を使うと部屋全体に安定感がでます。明るい色は天井が高く見え、圧迫感がありません。また、床は部屋の面積を広く占めるので、壁や天井との色の調和を考えて決めることも大切です。ただしアイテムによっては、光を反射して床の色が壁に映り込むことがありますので、照明の点灯時などの違いを事前に確認しておくとよいでしょう。

〒812-0017 福岡市博多区美野島2丁目2-19 TEL 092-411-7900 受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日除く)

メールでお問い合わせはこちら
    sub_banner_nisouren_o

Copyright © 福岡県室内装飾事業協同組合 All Right Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.